* * * * *

 
 NEW 更新情報 アマチュア無線 オートバイ・車 今日聴いた音楽 中古品 写真・動画  家メンテ 庭いじり その他 Archives 居合(休止中) 外部リンク
 問い合わせ
   
 
New
 
2025/01/06
PCと接続機器(USB)にADUM3160 USBアイソレータ挿入しました





PCから無線機へのオーディオ信号(従来方式でも問題はないが)
従来はセパトラで分離(なしでも問題はない)                                   USBアイソレータに入れ替え
 



こちらはPCからオーディオアンプへの出力、アンプのボリュームを上げるとPCノイズが気にり
無線機同様セパトラを入れていたのをUSBアイソレーターに変更
VRをMaxにしても全くノイズは感じられない、セパトラより音質が向上した気がする・・・


2025/01/04

懐中電灯レンズ保持部修理


元日登山下山時にレンズ保持部を紛失、翌日の登山時に探したが見つからず、登山道に降り積もった落ち葉の下に埋もれているのでしょう
レンズ保持部の作成と予備品のレンズを組み合わせて修理しました

先端部紛失 (ネジが緩み登山中に落下紛失)                       ・・・・・・・・紛失前・・・・・・
  

使えなくなった懐中電灯のレンズを流用


レンズのサイズがピッタリと合致


レンズ保持部にはペットボトルのキャップを使用、サイズもピッタリです


キャップ先端にレンズが収まるように真ん中に穴をあけます


穴あけに使用したステップドリル


修理完了




2024/12/08
20241208 充電式懐中電灯付属バッテリー18650の点灯時間



リチュームイオン電池の仕様は3.7V 2000mAh 7.4Wh


点灯時間は以下の通りです
測定条件 毎日の早朝登山時に使用(往復1.5時間、気温は0℃前後だが軍手をし、懐中電灯を握った状態での測定)
照明強度 強:約135分
照明強度 中:約315分
照明強度弱:約1000分~1260分(電池3本での確認結果)

以下の写真は照明強度弱で登山中
弱でも登りには全く支障ないが、弱での下り、特にザレ場や木の根っこが多い場所はちょっと怖い
 

2024/11/25
HONDA GL1800 ユーザー車検(6回目)

準備する書類は以下の通り
自動車検査証


自動車損害賠償保険証書


定期点検記録簿


自動車納税証明書


自動車重量税納付書


自動車検査票
電子受付の場合は2通、印紙の貼った検査票と電子受付プリンターで印刷した検査票
印紙を事前購入し電子受付プリンターで印刷した自動車検査票に貼り付ける場合は1通でOk


継続審査申請書


合格後の新車検証他
新車検票


字動作検査証記録事項


車検合格シール


自動車損害賠償責任証明書


車検合格シールを貼り付けて終了


総費用 検査登録印紙 500円、審査証紙1,300円、重量税印紙5,000円、自賠責保険8,760円
総計15,560円プラス部品代ほか



今回新たに分かったこと(今まで知らなかった事)

自動受付装置による受付
自動車検査予約システムによりインターネットで本予約した場合、自動受付が可能です
このシステムの存在を知りませんでしたが、ベテラン職員に紹介を頂き、初めて使用してみました
検査受付窓口へ行く必要はありません
自動車検査予約システムで受付(車検証バーコードの読み取りのみ)>検査ラインへ直行
簡単です !

・窓口職員による受付、自動車検査票の準備、自動車検査票1への記入がほぼ不要となります
・自動車検査票のほかOCR申請書重量税納付書の印刷も可能です(こちらは手書き部分が多い)

ただし、職員による受付ではないので書類不足や書類への記入ミスのチェックがありません
今回原動機形式の一部に記載ミスがありましたが検査ラインのお兄さんが知らないうちに修正してくれていました
不安であれば自動受付後、検査ラインに入る前に受付にて職員のチェックをして頂くのが良いでしょう


前照灯検査基準変更について
以下の張り紙がありました
前照灯検査がハイビームからロービーム計測に移行するようです(令和8年8月1日から)
オートバイは従来通りハイビーム計測、変更ありません


ネット予約なしで車検を受ける場合


”車検場のPCを使用して予約した場合、自宅のPCでは変更も取り消しも出来ない”
サポートセンターに問い合わせを行った結果”車検場のPCで予約した場合は
そのPCでなければ変更も取り消しもできない”との事
変更や取り消しを行いたいのであればもう一度車検場に行く必要があります
でも実際は車検場のPCでも出来ませんでした
結局、事務所内のシステム(職員使用のPC)を使用して取り消し、再度予約をやり直す必要があります
車検場の予約PCを使用した予約は当日分のみとするのが良さそうです

2014/11/22
中古ノートPC その3

Panasonic DISKTOP CF-SZ6B17VS Win11アップグレード対象外製品ですがWin11がインストールされています


こちらの販売店もしっかりと梱包してあります
 

PC本体と電源


立ち上がりも、よく使用するアプリ約30本程をインストールしましたが問題なく動作します


キーボードもきれいです


通常使用では気が付きませんがキーボードの上に太陽光を当て反射光を見ると使い込んである形跡が見られます


2024/11/15
懐中電灯水没修理

 
早朝散歩用として購入した@300円の懐中電灯、この懐中電灯、十分明るいので良いのですが明るさの調整が出来ません
使用可能時間は1時間ほどですが2本持参すれば朝の散歩にの使用には十分、小さくて軽いのでしばらく愛用していましたが
ズボンに入れたまま洗濯してしまい使用不可に・・・


水没後しばらくの間ほって置きましたが”もしかして?”と修理してみる事にしました
分解できない構造なので修理はあきらめてしばらく別の懐中電灯を使用していましたが修理に挑戦して見ました
本体は一体構造でネジ等はなく接着面をカッターでカット、内部に傷をつける事もなく簡単に分解出来ました


水没により内部の基板が白濁し、リード線の半田付け部分も変色していましたので半田付け直しなどを実施
  

リード線も水没のせいか切れかかっています、基板が小さく、リード線の長さも余裕がないので作業しにくいです
  

動作を確認し、基板&電池を元通りケースに組み込みます


カッターで分割したケースをテープで固定し修理完了しました
散歩途中での電池切れを想定し、この懐中電灯は予備用として持ち歩こうと思います




2024/11/14
廉価充電式懐中電灯3個、9月16日に発注し2か月かかってやっと入荷(@300円)

途中2度ほど販売店とのメールやり取り、期待していませんでしたが届きました
軽いので予備用として使用ます


2024/11/13
中古パソコン 2台セットアップ

どちらも外出先で使用するPCなのでPC毎によく使うソフトをインストールしました




2014/11/11
中古ノートPC その2

Panasonic DISKTOP CF-SZ6B17VS Win11アップグレード対象外製品ですがWin11がインストールされています



こちらの販売店もしっかりと梱包してあります
   

外観はきれいです(ステッカーはわたくしが貼り付けました)


立ち上がりも、よく使用するアプリ約30本程をインストールしましたが問題なく動作します


2014/11/10
中古ノートPC その1
 
打合せや会議に使用していたのーとPCが故障のため急遽購入
仕事も引退が近いためそれなりの性能が確保できていれば問題なしと廉価PCで良しとした
思いのほかしっかりした包装で送られてきました
  

Panasonic DISKTOP CF-SZ6B17VS Win11アップグレード対象製品です、がWin11がインストールされています


立ち上がりも、よく使用するアプリ約30本程をインストールしましたが問題なく動作します
 

外観はきれいです(ステッカーはわたくしが貼り付けました)
  

2024/11/05
最近怖い話が多いので我が家にも防犯カメラを取り付けました


届きました、工事前にカメラの仕様&動作をチェックし、問題のないことを確認
思いのほか良いので2大メモ発注しました
ツバ管は12mmを購入
  

壁に穴をあけるためのステップドリルも購入しました
  

玄関と裏庭監視用として


裏庭


PC上での確認
録画やカメラ制御が可能です(リアル(左)、異常時録画(右))
  

外出先でスマホでの確認も可能で通話や警音の発生他が可能


もちろん外出先からの確認や通話・警告音発生ほかの機能もあります


2024/10/17
充電式懐中電灯その2( 充電池18650タイプ10本付)

9月に購入した廉価充電式懐中電灯をズボンに入れたまま洗濯してしまい使用不可になったので再発注しましたが何時までたっても届きません
仕方がないので新しい充電式懐中電灯を購入

明るさは強・中・弱の3種類
点灯時間は強で1時間30分、中で5時間30分、弱で14時間使用出来ました(実測値)
冬場の早朝ハイキング、往復真っ暗な中で10日間使用出来ました
電池1本1本に番号を付けてそれぞれ点灯時間を測定していますが今のところ大きな誤差はありません
万が一電池切れの場合日の出まで下山出来なくなってしまうので予備の懐中電灯を持参しています


2024/09/04
早朝ハイキング用廉価USB充電式懐中電灯( @300円)


フル充電で1時間+アルファー持ちます、早朝ハイキング、冬場は下山時も真っ暗、1往復1時間40分、2個購入しました
充電ランプが消えるまでの短時間充電だと20分程度しか点灯しません、充電中ランプが消えた後も数時間充電を続けると1時間以上点灯します
とにかく軽く明るいので暗闇登山には十分すぎる明るさです


2024/06/11
CHOFU風呂釜修理(KIB-4701DSA)、エラーコード P4

  

取説を見るとエラーコードP4は給湯用混合弁作動不良とある
混合弁が不良であるとすれば製造から20年、既に補修部品保管期限を過ぎているので
業者に部品の手持ちがあるか否かによって有利の可否が決まります

前面の蓋を外します


基板と給湯用混合弁の位置を確認します(供給混合弁の形状はネットで調べました)
  

蓋を開け、先ず気づいたのが警報ランプ、点灯したままです
警報ランプの下にあるリセットスイッチを押しても変化はありません
  

風呂釜電源を落として給湯用混合弁(下左の写真)のコネクターの状態を確認、接触不良や断線がないか抜き差しして調べます
念のため、基板にある各コネクターの状態も同様に確認します
     

風呂釜電源を入れてみると警報ランプは消えていましたが念のためリセットスイッチをプッシュ
操作リモコンから風呂自動スイッチを入れてしばらく様子を見ます
風呂湯沸かし”正常”、追い炊き”正常”、シャワー”正常”、ふろ場以外への給湯も”正常”です
原因は、基板でも給湯用混合弁でもありませんでした
今回は修理出来ましたが何しろ年代物、そう遠くないうちに故障するでしょうね、その時は新しいボイラーを購入しましょう。

20224/06/05
スマホカーナビ使用してみました

従来取り付けていたカーナビ、地図が年々古くなり、数年に一度買い替えてきました
 

スマホでカーナビが使えることは以前から承知していましたが実際に使ったことはありません
現役時代の方々と久し振りの1泊旅行が計画され、良い機会だと思いGoogleカーナビを使用して見ました


目的地検索(検索窓やマップ上で目的地を探してからナビをはじめたり、音声検索を使用してでナビを開始すり事が出来ます
さらに、経由地を追加したり有料道路の回避や過去のデーターや検索履歴から始めることも可能です
通信量の節約のため必要な地域のマップを予めダウンロードしてオフラインで使用する事も出来ます

使用感
目的地を設定しカーナビを開始します
自宅から正丸峠・名栗渓谷を経由して目的地の秋川渓谷まで2時間弱のコース、走行中はナビ画面を使用しないで音声案内のみで進みます
交差点など曲がる場合には事前と直前に音声案内が流れ、一般のカーナビより案内情報は少ないですが全く問題はありません
特に問題もなく目的地の到着しました


スマホカーナビ、無料で使用出来るので嬉しいですね

2024/05/29
ミニコンポSPエッジ張替-その1
DENONのミニコンポSPのエッジが劣化し、薄めた接着剤で補修しながら使用して来ましたがいよいよ修理が必要な程劣化が進行してきました、

  

至る所ひびだらけで、接着剤での補修は不可能となりました
 

SPを取り外しながらエッジ部分をつつくとボロボロと剥がれ落ちます


エッジ部分を綺麗に除去しゴム・金属用接着剤で貼り付けます
新しいエッジ゙はゴム製の4インチ用(4枚355円)と5インチ用(4枚423円)、接着剤はゴム・金属用(100均)で購入
 

貼付け作業中の写真はありません
エッジ外貼付け部分に接着剤を塗布、外周部分を最初に貼り付けました
内周部分はコーン裏面で接着、慎重に作業を行います
接着剤が付いている状態での貼付け作業、センター出しは難しいです、慎重に行います
接着剤の乾燥後音を確認しましたが4個中2個のSP再生音が音量を上げた時ほんの少しですがビリツキが感じられ、気になったので貼り直しを行いました

修理完了



ミニコンポSPエッジ張替-2

PionnrのSPもひどい状態であったので此方もエッジ交換しました
   

SPを取り出してエッジ部分を丁寧に除去します
 

エッジ外部貼付け部分に接着剤を塗布、外周部分を最初に貼り付け、内周部分はコーン裏面で接着、慎重に作業を行います
接着剤が付いている状態での貼付け作業(センター出し)は難しいです、慎重に行います
乾燥後の音出し確認でも異常は感じられず、此方は上手く行きました


外側接着中


左右SPのエッジ交換完了


劣化したエッジにボンドによる仮補修、良い音がする筈はありません
アンプに接続し音を出した瞬間にその差に気が付きました
どちらのSPも透明感のある音が蘇り、本来の音に戻りました(と思います)


2024/02/23
スマートウオッチの血圧計の精度は?(医療用血圧計とスマートウオッチ血圧計の誤差)


人間ドックの結果、血圧が少し高いとの事
以前から興味があった運動消費カロリー他を手軽に計測できるスマートウオッチが欲しかった事もあり購入してみた
購入したスマートウオッチは通話機能付き、運動中などバックからスマホを取り出さなくともスマートウオッチから電話をすることが可能です(Bluetooth接続)
普段使用しているSkypeやLINEからの通知も確認できます(Skypeでは電話と同様通話が可能です)
血中酸素・血圧・心拍数、運動モードではたくさんの運動モードを選ぶ事が出来、消費カロリーほかを計算してくれます
運動モードでは、歩数、移動距離、消費カロリーの記録、スマートウオッチ本体やスマホにインストールしたアプリからデータを確認する事が出来ます
血圧計や運動料関係は”※医療目的での使用はできません。”と注意書きがあります
スクリーンサイズは1.52インチ、解像度は430*430PPi、少し大きいですが大柄の私にはちょうどよい大きさで情報やデータが見難い事はありません
歩数、移動距離、消費カロリーはスマートウオッチ本体や、スマホにインストールしたアプリでデータを確認できます
防水企画はIP68、雨の中での使用も問題なさそうなのでオートバイ乗りとしてはありがたいです
バッテリーの持ちは、スマホと繋ぎっ放し状態で2日くらいは問題ありませんが、早めの充電が安心です
通常使用では(電池が劣化していなければ)カタログ通り4日間くらいは問題なさそうです

購入したスマートウオッチ


肝心の血圧計の精度、ネットなどでは全くあてにならないとの記載が殆どですが実際はどうなのか、OMURON(HEM-637IT)の血圧計と比較して見ました
下記がその結果です、使い初めは測定のコツが分からず、OMURON血圧計に対し、Hiで-30mmHg、Lowで-15mmHgほどの誤差がありました
その後測定のコツが見えてきてからは2月22日以降Hi・Low共に±5mmHgとほぼ問題のないレベルとなりました”
説明書に”腕にしっかりと付けて測定する”とありましたので何度か測定を繰り返し、文字で書くのは難しいですが”スマートウオッチを軽く腕に押し付けてから
肘の方向へずらすような力を加えて計測する”と 医療用の血圧計に近い値を示すことが分かりました



比較実験中(腕に軽く押し付けた場合は血圧計に近い値が、適当に測定した場合の測定結果はあてになりません)
  

血圧計とほぼ合致しています


*:以上は私が実験した結果であってスマートウオッチ取説の注意書きにある通り”医療目的での使用はできません”
*:この時計はすぐに壊れ交換、次に送られてきた時計では誤差がありすぎて使い物になりませんでした

2024/01/07

TS-990送信SN 約-60dbm改善

QRPpppではRF出力のSN改善(低ノイズ化)が課題になってきます
オリジナルの送信ノイズレベルは無変調時で約-50dbmでこれ以下の信号は送信ノイズに埋もれてしまいます
そこでRF出力のSN改善策を実施してみました
(入力レベルを上げた後、ノイズと共にRF出力レベル全体を下げて行く簡易方法です)
従来(FT8)-44dbmが限界でしたが、-110dbmまで落とす事が出来ました

無変調送信時(TS-990 USB入力設定1、MicGain-VR Min)
ノイズレベル:約-50dbm


シングルトーン入力時(USB入力1、MicGain-VR Min)
(シングルトーン -9.5dbm)
無変調時と同等の約-50dbmのノイズ


送信品位改善後
シングルトーン入力時(USB入力1、MicGain-VR Min)
改善前に比較し約-60dbmの改善
(シングルトーン -69.5dbm)


QRPppppppppp
シングルトーン RF出力 -105dBmの例


手持ち設備での限界は-111dbm、これ以上の技術も資金もありません Hi
*:-120dbm以下測定可能なスペアナをお持ちのあなた、計測させてください
-150dbmレベルまで実験出来そうです

実験中




JE1IHC メイン
Sekine   Masahiro
All  Right  Reserved