GL1800アンテナ基台修理
2017/07/12
暴走防止用の凹凸のある山道を走行していたらその振動でアンテナ基台が破損、アンテナの振動によ根元には大きな付加が掛かる様です
翌日基台を発注しましたが修理出来そうなのでチャレンジ、
発注した基台は同様の改造をして予備用として保管する事にしました
アンテナ基台を分解して見たらシールド線半田付け部分が折れてます
オリジナル?は3D2V用のMJ-3X、金属部分が細いのでシールド部分が太く外形が基台のパイプ内径と同じMJ-8Xを購入
(MJ−3Xを使用する事も考えたが強度の高いMJ−8Xを採用)
MJ-3XとMJ-8Xではシールド部分の太さ(強度)が全く違います
車体からアンテナ基台を取り外し分解、MJ-3X用のスペーサーが外れなかったので先端部分を1p程切り取り落とす
基台パイプの先端にMJ-8Xを嵌め込みます
(サイズがぴったり、金槌を使用して打込みました)
基台取付部分
今後の保守を考慮しコネクターを付けたまま基台の取り外しが出来る様ケ−ブル貫通穴を拡大
取付完了
購入したアンテナ基台は未開封のまま予備用として保管します
2,870円(税別)
JE1IHC>オートバイモービルへ戻る
オートバイ>やってみたへ戻る
JE1IHCホームページトップにジャンプ
Sekine Masahiro
All Right Reserved