ペーパークリップ電鍵、作って見ました
2015/11/16
とにかく安価で簡単に作成できる電鍵を目標に作って見ました
100均で部品を揃えれば制作費は1台当り10円程度?

材料は、木片(手持ちのブラシの柄)*1、ペーパークリップ*1、画鋲*1、木材用ビス*1と座金*1、めっき線*10センチ

ペーパークリップの大きさよりも一回り大きめに木材を切断し、ペーパークリップの大きさに合わせてキリ等で固定用の穴を開けます
(一度作成し分解しての撮影のため穴が大きいですが ビスを打ち込む際の板割れ防止です)

メッキ線を加工します(大きさは完成写真を参考にしてください)

ペーパークリップを加工します
片側には針を抜いた画鋲を、もう片方にはメッキ線を加工した線材を半田付けします
画鋲が無い方が打ちやすく感じましたが見栄えを良くするために取り付けました


画鋲半田付け部拡大
キーダウンの際、接触不良防止のため(チャタリング防止)、接点部分に半田が回りこまぬ様に半田付けします

メッキ線半田付け部拡大

一般的に使用するぺーパークリップよりも一回り大きな物を使用しました

組み立てを開始します
加工したメッキ線を取り付けます

片側にビスと座金を仮取り付けします

加工した画鋲付ペーパークリップを座金の下に鋏み込んで本締めします



大きさを500円玉と比較してみました

無線機に接続しモニターで聞きながら叩いて見ます
思いの外打ち易いです 悪くありません

早速交信して見ました
打ち難い予感がしましたがそうでもありません
なかなか使えます
暫くはこのキーで遊んで見ます

使用感
本体が軽いので使用中に滑る事が心配でしたが叩くときは上から圧力が掛かるため滑るような事はあまりありません
特に滑り止めなどしないで使用していますが不具合は感じません
My Key'sに戻る
アマチュア無線局JE1IHCに戻る
Sekine
Masahiro
All Right Reserved